クリスマスツリー収納は袋とケースどちらが良い?最適な場所は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

クリスマス期間中私たちの目を楽しませてくれたクリスマスツリー。

年末も近くなってきてそろそろ片付けなきゃと思う頃、いつも頭を悩ますのがクリスマスツリーの収納方法と、収納の場所です。

できれば手間や暇をかけずに簡単に収納したい。来年またクリスマスツリーを出すときもサッと出せるようにしたい。

みなさんさんのそんな要望に応えるクリスマスツリーの収納方法についてご紹介します。

目次

クリスマスツリーのサイズと収納方法

あなたはどんなサイズのクリスマスツリーを飾っていますか?

クリスマスツリーのサイズによって、収納のときに気を付けることがすこし異なります。

まず最初に小さめのクリスマスツリーの収納方法についてお話しし、そのあと大きめのツリーについて詳しくお話していきますね。

小さなクリスマスツリー

卓上サイズなど小さめのクリスマスツリー(30~40cm未満)であれば、購入時の箱に入れてしまうのが最も簡単です。

箱が痛んでしまっているなど、購入時の箱がそのまま利用できないような状態であれば、ニトリまたは無印良品などで購入できるプラスチック製の箱(ケース)を利用することをお勧めします。ケースはきちんとふたができるタイプのモノを選んでくださいね。

小さなツリーの飾り(オーナメント等)は、ツリーと同様みな小さめですよね?

ケースにツリー本体と一緒に飾りをそのまま入れてしまうと、後で使用するときに探すの大変だったりなくしてしまったりしがちです。

このようなことを防ぐため、飾り類は別の袋かケースを用意しその中に入れてから、ツリーのケースにしまうと良いですよ。

袋を使用するのであれば、ジップロックのように口をしっかり閉じられるものにしましょう。ケースも同様にふたが付いているもの、入れた中身が外に出ないようにできるものを使用してくださいね。

箱があまり大きくないので比較的簡単に収納場所は見つけられると思います。どうしても適当な収納場所が見つけられないときは、あとにご説明する大きめのツリーの収納場所を参考にしてみてください。

[adSense]

大きめのクリスマスツリー

大きめのクリスマスツリー。ここではフロアに置くタイプで、ツリー自体をいくつかのパーツを組み合わせて作るタイプのものを想定しています。

大きさ的には1m以上のものですが、それ以外のサイズでもこれからご紹介する内容は参考になると思いますよ。

クリスマスツリーは袋に入れる? ケース(箱)に入れる?

クリスマスツリーを入れる袋

袋にクリスマスツリーを収納する場合、使える袋は丈夫であることが前提で、ツリー(のパーツ)が入れられるほどの大きさが必要となります。

そういう視点で袋を探してみると意外に、市販のもので流用できるものが少ないことに気が付きます。

クリスマスツリーの収納として袋を選ぶ場合は、専用品として売られているもの利用した方が良いかもしれません。(下の写真はYahooで売られているものです)

クリスマスツリ収納バッグ

クリスマスツリーを入れる箱(ケース)

箱またはケースにクリスマスツリーを入れる場合は、布製やプラスチック製の衣装ケースや布団収納袋が利用できます。

布製の衣装ケース

LOHACO 布製衣装ケース

ニトリ プラスチック製衣装ケース

ニトリ: プラスチック製衣装ケース

袋と箱(ケース)、それぞれの長所と短所

それぞれの長所と短所をあげてみます。

人の背丈以上の大きなクリスマスツリーならば袋を、それ以下であれば箱(ケース)を選択するのが良いかな、と私は思います。

  • 長所
    • かなり大きめのツリーでも入れることができる(大きなサイズの袋がある)
    • 収納場所に合わせて、多少変形できる
  • 短所
    • 専用の収納袋以外に利用できるものがない(?)
箱(ケース)
  • 長所
    • 選択肢が豊富で、ツリーのサイズに合わせて購入しやすい
  • 短所
    • 形が決まっているので収納場所を選ぶ
    • 大きなツリーを入れられるサイズのケースがない

小物は別の袋や箱に入れよう

小さなサイズのクリスマスツリーのところでもお話ししましたが、ツリーの飾り(オーナメント等)は必ず別の袋か箱(ケース)用意して、その中に入れてからしまってください。

その方が飾りを無くしにくいですし、来年またクリスマスツリーを組み立てるときにもサッと取り出せて便利ですよ!

クリスマスツリーの収納場所に最適なのは?

袋や箱(ケース)に収納したクリスマスツリーはそれなりのサイズがあり、どの家庭でもかなり収納場所を見つけるのに苦労しているようです。

ここではお勧めの収納場所をいくつかご紹介しますね。

ベッドの下

ベッドを使用している家庭では、クリスマスツリーの収納場所として意外によく利用されています。

箱(ケース)を利用する場合、ベッドの下に箱が入るかが問題になりやすいのですが、クリスマスツリーのパーツを高さの低い箱二つ(あるいはそれ以上)に分けて入れれば大丈夫ですね!

屋根裏

ロフトがあれば季節モノなどの収納にはもってこいです! ですが、そのような収納がない家ではどうしたら良いでしょう?

お勧めは屋根裏です。ここで言っている屋根裏はロフトのように予め収納などに利用できるよう作られた場所ではなく文字通りの屋根裏です!

2階の天井に40~50cm四方くらいの四角い穴が“ふた”のようなものでふさがれているところはありませんか?

この穴は屋根裏の点検用のものでふだん使用することはありませんが、頑張ればそこから天井裏に入れます。

クリスマスツリーを収納した袋や箱のサイズによりますが、この穴を通せるものであれば、屋根裏(実際には天井裏の梁の上など)に置いておくことができます。

注意点としては、点検用の穴を出入りする必要があるのでかなり大変なこと、そして天井裏は夏にかなり高温になりますので、もしかしたらそこに置いたツリーの劣化が早まる可能性があること、です。

クローゼット

クローゼットや押し入れには、もうモノがいっぱい入っていて、クリスマスツリーが入るところなんてないよっ!って家庭が多いと思います。

しかしクローゼット(押し入れ)には意外にデッドスペースが多いのです。

クローゼットの中身をいったん全部外に出し、パズルをするように出したものとクリスマスツリーを詰め込んでいくと、不思議なことに全部入ってしまったりするんです。

年末が近いので、大掃除も兼ねて行うことをお勧めします!

トランクルーム

有料の物置きですね。

意外に利用者は多いようで、季節モノや使用しなくなったけれどまだ捨てられないものなどをしまっておくにはぴったりです。

経済的に余裕があれば、トランクルームにクリスマスツリーをしまっておくというのも良いでしょう。

来年にクリスマスのために

いかがでしたか? クリスマスツリーのしまうにあたって少しでも参考になったでしょうか?

最後にもう一つだけアドバイスを。

クリスマスツリーをしまう時には、かならずホコリ等の汚れをとってからしまってください。汚れが付いたままですと、1年の間に簡単にとれない状態に変化してしまい、せっかくのクリスマスツリーが薄汚いものになってしまいます。

ホコリを取るモップなどで、ツリー自体やオーナーメント等のホコリを落としてからしまってくださいね。

また来年楽しいクリスマスを迎えるために収納もしっかり行いましょう!

コメント

コメントする

目次