上高地公園線が開通しました(4/17)!

木更津港まつり花火大会2016のトイレ情報と交通規制や駐車場のまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

第69回を迎える木更津港まつりは8月14、15日に開催され、2日目は花火大会でクライマックスを迎えます。

花火は、中の島から約10,000発も打ち上げられ、特に関東最大級と言われる特大のスターマインと尺玉が演出するフィナーレは必見です!

目次

木更津港まつり花火大会のトイレの場所

木更津花火大会は、毎年15万人以上の観覧者で賑わいますのでトイレの場所の確認は必須ですね。

会場内に15箇所以上が広範囲に設置されています。いざというときに慌てないようトイレの場所をしっかり確認しておきましょう。

木更津港まつり花火大会の交通規制

花火大会が開催される8月15日は、最寄り駅であるJR木更津駅から打ち上げ場所である中之島の広範囲で交通規制が行われます。

規制は当日、17:30~21:30頃まで行われます。場所によっては、14:00または20:00から規制が開始されますのでご注意ください。

交通規制が行わる範囲につきましては地図を参照してください。

[adSense]

木更津港まつり花火大会の駐車場

会場周辺に有料・無料を含め、合計6,000台分以上停めるスペースがあります。

交通規制の区域内は要注意

コインパーキング等の有料駐車場は木更津駅の東側に数多く点在しています(地図上の薄い赤の範囲、地図を拡大ししないと見えないかもしれません)。駅の西側にもありますが、お祭り広場内ということもあり交通規制の範囲内となるため、出庫は規制が解除された後になることに注意してください。

広くて停めやすい駐車場は?

また、打ち上げ場所となる中之島から見て、南側にある市庁舎や市民会館の駐車場が利用できるようになっています。

イオンモール木更津の駐車場も利用できるようになっています。独自のイベントも企画されていますし、トレイの心配もないので、こちらに停めても良いでしょう。

少し離れてしまいますが、陸上自衛隊木更津駐屯地の北側にあります二つの潮干狩場の駐車場も利用できます。久津間潮干狩駐車場と江川潮干狩駐車場です。駐車場内にトイレもありますのでお勧めです。

江川潮干狩駐車場からは、花火会場に近い吾妻保育園への無料シャトルバスの発着場にもなっています(詳細は『木更津港まつり花火大会への交通機関』で説明します)。

車で行くか公共交通機関で行くか

6,000台分以上というとかなりたくさんあるように思いますが、来場する人の数に比べると決して十分な数とは言えず、会場へ来てもなかなか停める場所が見つからないかもしれません。

中之島公園駐車場は、中之島が打ち上げ場所となるため、当日は終日駐車禁止となりますのでご注意ください。

十分時間に余裕をもって会場へ向かうようにするか、心配であれば公共の交通機関を利用した方が良いでしょう。

木更津港まつり花火大会 日程

第69回木更津港まつり花火大会はの日程で開催されます。

開催日 2016年8月15日(月曜日)
時間 19:15~20:30
場所 木更津港内港
打ち上げ数 約10,000発
延期・中止について 荒天の場合は延期。最大2日間順延します。
問い合わせ先 木更津市観光協会/0438-22-7711

木更津港まつり花火大会への交通機関

公共交通機関

公共交通機関を利用した花火大会会場への行き方をご案内します。

  1. JR内房線またはJR久留里線、木更津駅より徒歩約12分
  2. 江川海岸潮干狩駐車場吾妻保育園の間で無料シャトルバスを運行
    運行時間 15:30~21:30(約20分間隔)
    江川海岸潮干狩駐車場までは車、もしくはJR内房線岩根駅からタクシー(約6分)。

車で行く場合は、館山自動車道木更津南ICから約10分(混雑のない場合)。

注意事項等

多くの人が楽しく安全に花火大会を楽しめるよう注意事項を守りましょう。

  • 駐車場には限りがありますので、なるべき車での来場をさけ公共の交通機関を利用するようにしてください。路上駐車はしてはいけません。
  • 一般観覧席は、前日までの場所取りは禁止されています。シートを置く、ガムテープを貼るなどの行為があった場合は撤去されてしまいます。
  • ドローンのようなリモコン操作による無人飛行機の持ち込み、操縦、飛行は固く禁止されています。
  • 観覧場所等で火器の使用は行わないでください。バーベキューや持ち込んだ花火を行うことはできません。

木更津港まつり花火大会

木更津港まつり花火大会について、

  • トイレの数やその場所
  • 交通規制の行われる時間や影響を受ける範囲
  • 駐車場の場所と駐車場を選ぶときの注意

についてご紹介しました。

今年も昨年に劣らず多くの人が花火を見にやってくると思います。暑い夏を吹き飛ばすような豪快な打ち上げ花火をみんなで心行くまで楽しみましょう!

コメント

コメントする

目次