【青空レストラン】酒粕にんにくで作られた越路バーニャカウダが絶品!

当ページのリンクには広告が含まれています。

2019年1月12日放送の『満天☆青空レストラン』の乾杯料理で紹介された「越路バーニャカウダ」が評判です。

新潟県長岡市越路地区で栽培される「酒粕にんにく」を原料につくられた「越路バーニャカウダ」は、“一度食べたらもう一度たべたくなる” という病みつきになる美味しさが特徴。

本記事では、「越路バーニャカウダ」とこの商品をプロデュースしたオーナー・シェフの鈴木将さん、そして「越路バーニャカウダ」の通販・お取り寄せ情報についてご紹介します。

これまで本サイトでご紹介しました『満天☆青空レストラン』の記事のまとめはこちら。
[clink url=”https://topiclouds.net/entertainment/tv-programs/manten-aozora-restaurant-matome/”]

目次

「越路バーニャカウダ」の通販・お取り寄せ情報

あとにご紹介するように「越路バーニャカウダ」は、地元の生産者による「酒粕にんにく」を材料に作られたバーニャカウダ・ソースです。

商品は、鈴木将シェフが運営するグローサリーストア(食料雑貨店)のネットショップ「SUZU365」で販売しており、日本テレビの通販サイト日テレポシュレでも今回の放送と連動して販売があります。

「SUZU365」で「越路バーニャカウダ」を買う

酒粕にんにくで作られた「越路バーニャカウダ」

酒粕にんにくで作られた「越路バーニャカウダ」
出典: SUZU365

 
SUZU365」で最も人気のある「越路バーニャカウダ」。

酒粕を堆肥に混ぜ育てられたにんにく「酒粕にんにく」、アンチョビ、クリームチーズなどが入ったその味はやみつきなるほどの美味しさ!

価格は、1瓶が120g入りで税込み850円(送料別)となっています。

販売ページにも書かれていますが、1人2点までの購入となっていますことに注意してください。

▼「SUZU365」で「越路バーニャカウダ」を買う▼
酒粕にんにくの越路バーニャカウダはこちら

日テレポシュレで「越路バーニャカウダ」を買う

越路バーニャカウダ番組限定セット

越路バーニャカウダ番組限定セット
出典: 日テレポシュレ

 
日テレポシュレでは、今回の放送と連動し「越路バーニャカウダ」に加えて、

  • 長岡巾着なす柚子生姜
  • ジョニーディップソース 辛子なすタルタル
  • ジョニーディップソース かぐら南蛮みそマヨ

の4つソースをセットにした限定商品を販売します。

価格は2,480円(税別、送料別)です。

こちらは「SUZU365」と異なり購入点数に制限はないようです。

▼日テレポシュレで「越路バーニャカウダ」を買う▼
越路バーニャカウダ番組限定セットはこちら

「越路バーニャカウダ」とは

「越路バーニャカウダ」を作った鈴木将シェフ

鈴木将 シェフ

鈴木将 シェフ
出典: SUZU GROUP

 
鈴木将シェフは、長岡市の出身。

長岡工業高校を卒業したあと、大阪や東京都など大都市圏で料理修行を積み長岡市にもどります。

長岡市内に「おれっちの炙家 ちぃぼう」をオープンしたあとも、「越後の台所 すずきち」「青空酒食堂」「SUZUDELI(スズデリ)」などの飲食店を経営する傍ら、“みんなが笑顔になれる、食のみらいを考える” をモットーに食文化プロデューサーとしても活躍しています。

鈴木将シェフの店は、女性に人気が高い店も多く、それはシェフがイケメンであることにも関係があるとか、ないとか…。

現在は活動を県外に、そして全世界にと広げており、今後活躍が期待されています。

「越路バーニャカウダ」の誕生

越路バーニャカウダ」の原料となる「酒粕にんにく」は、長岡市越路地区で栽培されています。長岡市越路地区と言えば、あの銘酒「久保田」の朝日酒造があるところですね。

「酒粕にんにく」の生産は、酒造りの副産物である酒粕を畑で利用できないか、ということから始まったものでした。

酒粕が混ぜられた土は栄養分が豊富となり、そのおかげで冬の厳しい環境でも立派な「酒粕にんにく」が育つのです。

「酒粕にんにく」の特長は、普通のにんにくに比べて味が濃くねっとりした食感があり、強い旨味があることです。

この特長を活かした作られたのが「越路バーニャカウダ」なんです。一度食べたら忘れられない味で、何度でも食べたくなる、そんな味わいのあるバーニャカウダ・ソースです。

じつはこのソースは、シェフの店で出している「農園バーニャカウダ」というソースなんです。お店では看板商品となるほど人気のあるソースで、家庭でも食べてもらいたいと瓶に詰めて販売しているのだそうです。

どんな味なのか、試してみたくなりますね。

コメント

コメントする

目次